概要

本事業では、従来の開放特許のマッチングに加え、ある程度の共同開発を前提に、大企業等が有する開放特許に加え、関連技術やノウハウ、ネットワーク、ビジネスモデルも活用し、新事業展開を目指す企業を支援します。
本説明会では、取組の趣旨やパナソニックホールディングス株式会社の開放特許(シーズ)をご紹介します。参加者の皆様には、関わりがある中小・スタートアップ企業に対し、本事業や今後開催する中小・スタートアップ企業向けイベントをご紹介、ご活用いただくことを想定しています。
開催日時 2023年10月11日(水)14:00~16:00(開場13:30)
開催場所 近畿経済産業局
〒540-8535
大阪市中央区大手前1-5-44大阪合同庁舎1号館
第2別館3階ミーティングルームB
アクセス/
Osaka Metro 谷町線 「天満橋」駅 …3号出口から徒歩3分
京阪電鉄「天満橋」駅 …東改札口から徒歩7分

対象 金融機関、産業支援機関、大学、自治体、
スタートアップ支援型シェアオフィス等(定員30名)
その他シーズに興味があり、中小・スタートアップ企業に本イベントを紹介いただける機関等
主催 近畿経済産業局
共催 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
協力 パナソニックIPマネジメント株式会社

先頭に戻る

プログラム

プログラム内容

知財ビジネスマッチングのレクチャー

PATRADE株式会社 社長 富澤 正氏

パナソニックIP マネジメント株式会社の取組概要・事例紹介
パナソニックホールディングス株式会社のシーズ紹介・解説・質疑応答(パネルディスカッション形式)

パナソニックIP マネジメント株式会社 共通基盤知財部 部長 三浦 伸治氏
パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社 オープンイノベーション担当主幹 弁理士 中小企業診断士 関 章氏
解説者 / PATRADE株式会社 社長 富澤 正氏 等

中小・スタートアップ企業向けイベント概要等の紹介

ご紹介予定のシーズ ご紹介予定のシーズ
先頭に戻る

事業について

知財ビジネスマッチング事業とは

  • 毎年多くの特許が新たに出願されていますが、その半数近くは、市場規模が合わなかった、重点的に投資したい分野を見直した等の理由で、権利取得後に活用されることなく眠っています。他方で、大手企業の中で眠っている特許であっても、地域の中小・ベンチャー企業が活用すれば、魅力のある新商品開発や新事業創出につながる可能性があります。
  • 本事業では、「中小・ベンチャー企業」の方々に安心して「技術シーズ・開放特許※」を活用していただけるよう、近畿経済産業局が設置する「マッチング事務局」の専門スタッフが、そのマッチングをお手伝い致します。
  • ※中小・ベンチャー企業の方々は、権利者とライセンス契約等を結ぶことで、自社の商品開発等に活用することができます。

本年度の事業

  • 本年度は、中小企業のニーズに合わせたマッチングに加え、ある程度の共同開発を前提に、大企業等が有する開放特許だけでなく、関連技術やノウハウ、ネットワーク、ビジネスモデルも含めて活用し、新事業展開を目指す企業に個別支援を行います。
  • 今回のイベントでは、パナソニックIPマネジメント株式会社のシーズ等を紹介し、そのような開放特許を含めた総合的なマッチングのモデル事例の創出を目指します。

全体の流れ

  • 本イベントは、(1)金融・支援機関向け説明会と、(2)中小・スタートアップ企業向けイベントの二段階で開催します。
  • (1)の説明会は、取組の趣旨やパナソニックホールディングス株式会社の開放特許(シーズ)をご紹介し、中小・スタートアップ企業に対し、本事業や(2)中小・スタートアップ企業向けイベントをご紹介、ご活用いただくためのものです。

先頭に戻る

参加申込